保護者の方へ
お子様の将来について、いっしょに考えませんか?
進学を控えるお子様たちにとって、将来の夢や目標を考え、進路などこれからの未来を決定していく大事な時期。
お子様たちの希望に満ちた心の中にも、"不安"はつきもの。そんな時、不安を取り去るのがコミュニケーションです。
お子様とご一緒に進路を話し合うきっかけとなる、進路選択に関する様々な高校生のデータをご紹介いたします。
誰もが気になるマネープラン
『奨学金』などのサポート制度を賢く利用してみませんか。
お子様の進学の夢、なんとかして叶えてあげたいのが保護者様の本音。そこで気になるのは、やはり"お金"のことでしょう。
そこで、ここでは「奨学金」などの学費サポート制度を簡単にご紹介します。様々な情報を収集し、ご家庭の状況に合ったマネープランを立ててください。
国際マルチビジネス専門学校のサポート制度
本校では、将来の各サービス業界を担う人材育成のために、意欲的な学生たちの「学びたい」という思いを独自のサポート制度で応援します。
マルチの制度
多彩な学費サポート制度
「奨学金制度」は、国や自治体、企業など運営母体も様々で、無利子のものがあったり、返還時の利率算定方式を選択しなければならなかったりと、注意しなければならない点もあります。しかし、どの内容も若者の向学心を応援しようというスタンスであることに変わりはありません。
奨学金
学費支援のうち、最も一般的なのが奨学金制度です。
- 国/日本学生支援機構
- 利用者が最も多い奨学金制度のひとつで、経済的理由によって修学が困難な優れた学生に対して、奨学金を貸与します。
- 自治体/自治体主催の奨学金
- 各市町村にて独自の奨学金制度を設けている場合がございますので、各自治体へお問い合わせください。
- 学校/各学校独自の奨学金制度
- 各学校の独自の奨学金制度が存在します。学校案内や募集要項などに紹介されているので、チェックしてみてください。
奨学金の貸与金額について
日本学生支援機構が実施している奨学金の場合、貸与される月額は以下のようになっています。
平成2017年度 入学者の貸与月額(私立の場合)
私 立 | ||
---|---|---|
第一種奨学金 (無利息) |
自宅通学 53,000円 | 自宅外通学 60,000円 |
30,000円 | ||
第二種奨学金 (利息付) |
30,000円・50,000円・80,000円・100,000円・120,000円のいずれか |
「第一種奨学金」は、「無利息」で、通学形態別に金額が定められています。また「第二種奨学金」は、「年利3%を上限とする利息付(在学中は無利息)」で貸与されるもので、自宅通学・自宅外通学にかかわらず5種類の月額から選択できるようになっています。いずれも日本学生支援機構が定める基準に該当する人に貸与されるものです。
[奨学金]を利用した場合のひと月分の生活費をシミュレーションしてみましょう。
Aさんの場合(ひとり暮らし/仕送りあり)
- POINT
- 無理のないアルバイトの量で、学生生活ができそう。「ひとり暮らし」の場合は奨学金を「生活費」に充てるケースが多いようです。
収入
仕送り | 30,000円 |
奨学金 | 60,000円 |
アルバイト | 40,000円 |
合計 | 130,000円 |
支出
家賃 | 47,000円 |
食費 | 30,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
通信費 | 8,000円 |
交際費 | 4,000円 |
合計 | 99,000円 |
Bさんの場合(ひとり暮らし/仕送りなし)
- POINT
- 家庭からの仕送りがなくても、奨学金とアルバイトで学生生活はもちろん、学費の一部も捻出できそうです。
収入
仕送り | 0円 |
奨学金 | 120,000円 |
アルバイト | 60,000円 |
合計 | 180,000円 |
支出
家賃 | 45,000円 |
食費 | 30,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
通信費 | 8,000円 |
交際費 | 4,000円 |
学費 | 50,000円 |
合計 | 147,000円 |
Cさんの場合(自宅通学)
- POINT
- 家族と一緒に住んでいれば、生活費はアルバイト料でまかなえる程度。「自宅通学」の場合は、奨学金を「学費」に充てるケースが多いようです。
収入
奨学金 | 50,000円 |
アルバイト | 30,000円 |
合計 | 80,000円 |
支出
食費 | 10,000円 |
交通費 | 8,000円 |
通信費 | 5,000円 |
交際費 | 5,000円 |
学費 | 50,000円 |
合計 | 78,000円 |
学費分割納入制度
在籍する学年の学費を12月を最終納入月とし分割して納入する学費分割納入制度です。詳細につきましては入学事務局までお問い合わせください。
【適用条件】
- 日本学生支援機構奨学金の貸与を希望する学生(予約採用、入学後の申請も含む)。
- 連帯保証人としてご親族の方をお願いしております。場合によってはご希望に沿えないこともございます。
- 自立進学を目指す学生を最優先させて頂いております。
教育ローン
「学生本人が借りて、学生本人が返済する」奨学金との違いは、「親が借りて、親が返済する」点です。
- 国の教育ローン
- 日本政策金融公庫
- 民間の教育ローン
- 銀行系教育ローン(都銀・地銀・信用金庫・信用組合・JA・ろうきん など) 信販会社系教育ローン・保険会社系教育ローン
保護者さまの悩み
就職難の昨今、就職できるのですか?

サービス業就職に強い業界支援学園!
これまで約2,000人の卒業生が社会へ!
本校は、旅行・ホテル・ブライダル・販売・英語の各団体、企業の支援を受けた業界支援学園です。多くの卒業生が各業界の第一線で活躍し、築きあげた実績と信頼で毎年多くの求人を頂いております。本校独自の就職サポートシステムで1年次からクラス担任、就職部専任教員とともに、就職に向けての準備を行います。
保護者さまの悩み
ちゃんと面倒みてくれますか?

少人数制+担任制でしっかり目が届く!
担任以外の職員もガッチリサポート!
本校は就職に必要な知識と技術を生徒ひとりひとりにきめ細かく指導できるよう、少人数制のクラス編成となっています。また、生徒の勉強の悩みや将来への不安を解消できるよう、クラス担任が学校生活全般にわたってフォローしていきます。
保護者さまの悩み
資格だけじゃなく、教養も身に付けさせたい!

社会人としてのマナーをしっかりたたきこみます!
サービス業のプロとして欠かせない知識や技術の習得はもちろんのこと、卒業後、社会に出た時に必要なコミュニケーション能力や社会人としてのマナー、言葉遣いを身につけられるよう在学中に指導します。